素で生きたい。
自分の心に正直に生きたいって思ってます。
何で無農薬で米や野菜をつくってるか?
2009年に初めて農業をしたとき、田植えの後に田んぼに除草剤を入れようと思ったけど
『これ何か入れたくないわ~』って、そのとき強く沸いてきて
で、除草剤を田んぼに入れずに育てました。
結果は下の写真です。
でもこの写真のお米、めちゃくちゃ美味しかったんです!!(自称)
感動するくらいに☆
同時に玉ねぎやサツマイモ、キュウリとかも無農薬でつくった。
全部小さかったけど、どれもその味に感動です。
自然の恵みって凄いわって。
こんなお米や野菜を使って、自然の恵みが溢れるような米パンを焼きたい
って想いが、全ての始まりでした。
自分の思い込みかもしれないけど・・・
田んぼに化学肥料や農薬をまくと、土(地球)が嫌がる気がします。
稲と共存する微生物や草も激減してしまうし。
微生物や土(地球)を大切に扱ったとき
化学肥料や農薬をつかわなくても(使わない方が)
自然の恵みが一杯の生命力の強い美味しい作物が出来るって今は信じています。
最後に吉之丞米の品質について・・・
出荷までの保存方法
籾のままで保存しています。一般的には、玄米で保存しているところが多いですが
生きたまま(撒いたら稲になります)の状態で保管することで鮮度を保っています。
下の写真はクリックで説明文出ます ↓ ↓ ↓